やっぱりイッタラティーポット!
2013.02.07 Thu

割れて不完全なポットで何年も我慢し,ついに購入に踏み切ったポット・・・
それはイッタラです.

散々悩みましたが,単純にイッタラが好きということが1つ.

すでにあるステンレスの電気ケトルとの相性も1つ.

候補だったガラスやステンレスのポット.(ご参照ください→「理想のティーポットへの道のり」)
ガラスはやはり割れが心配なこと,ステンレスのポットは洗いにくそうなのと電気ケトルと並べた時のインテリア性が気になり,イッタラにしました.
紅茶は,今あるイワキのガラスピッチャーでジャンピングを確認したのち,こちらに濾して入れようと思います.コーヒーは,もちろん直接ドリップです.
7年ほど前に見た記憶では,確か相当大きい!
でも届いて開けてみると,「あ,こんなもんか~.」という感じでホッとしました.
本当は実物を見に出かけたかったけれど,子連れではまず無理です.(それに,今の住まいの近くで取扱店が分からない.) また,せっかくの休日に夫に子供を預けて1人でかけるのもちょっと寂しい.ネットショッピングは,今の私にはとても助かります.
ポットの口は,ティーマのマグと同じぐらいの径.

注ぎ口側にへこみがあり,

まず,その反対側に蓋の突起を差し入れ,次に注ぎ口側のへこみに突起を合わせ,くるりと90度ほど回して固定する仕組みです.


注ぎ口もしっかり太い!

ル・クルーゼのポットからは,だいぶ大きくなりました.

これを選んだ感想としては,「なんで決めるまでにあんなに悩んだんだろう!」ということ!!素直に大好きなイッタラにして良かった!ということです.
ただ1つ,蓋のつまみ部分の絞られ方が浅いので,うかっとすると滑って落としてしまいそうです.それだけは,要注意です.夫に,「なんでル・クルーゼの二の舞になりそうなものを買ったん?」と言われました・苦笑

読んでいただき,ありがとうございました.
写真が多くなりましたが,悩んでいる方の参考になれば嬉しいです♪

更新のない日もクリックいただき,ありがとうございます☆
- 関連記事
-
- 調理器具の数(4人家族) (2013/03/13)
- イッタラティーポットの良いところ (2013/03/01)
- やっぱりイッタラティーポット! (2013/02/07)
- 食器の雑念 (2013/02/05)
- 理想のティーポットへの道のり (2013/02/01)
Trackback URL
http://kokobianco.blog.fc2.com/tb.php/404-d611488a
http://kokobianco.blog.fc2.com/tb.php/404-d611488a
no subject
事後報告ですみません・・。
ティーポット、素敵です!悩んで悩んで手に入れると一層感慨深いですよね☆イッタラはお恥ずかしながら最近知ったのですが、とてもシンプルで可愛いですね。ティーマの黒とかすっごく気になりますが、今はまだ保留状態です(/_;)
kokoさんのブログで研究しつつ、食器探ししてみますね。
かおんさん,こんばんは!
ティーポット,そう言っていただけると嬉しいです!何年か越しでようやく決めたポットなので,ほんとウキウキしています^^ イッタラは,最近えらくブームで私もびっくりしています.黒は実家にありますが,私も欲しいぐらい素敵です♪ 私はさほど詳しくない方なので,私のブログではあまり参考にならないかもしれませんが,かおんさん,よいのが見つかるといいですね!そして,それを見つけること,とても楽しみでワクワクしますね!!